〒310-0802
茨城県水戸市柵町1-3-1
茨城県水戸合同庁舎7階
茨城県自治研修所内
 
TEL:029-303-1326
 
FAX:029-233-1031

■トップページへ

■研修一覧

■研修生用研修生活案内施設利用案内研修室案内図ダウンロード

■研修担当者用
所属長の方へ研修生派遣マニュアルダウンロード

■交通アクセス

■リンク

■サイトマップ

■お問い合わせ

 研修担当者へのお知らせ

研修担当者へのお知らせを閲覧する場合、こちらからログインしてください。
  
*ログインにはID・パスワードが必要です。

 

    
  研修の風景
    政策形成基礎講座 
    □第1班
    実施日:平成24年9月24日(月)〜9月26日(水)
    受講生:21名(18市町村)
   □第2班
    実施日:平成24年10月22日(月)〜10月24日(水)
    受講生:23名(20市町村)
   □研修の風景
政策形成基礎講座の様子1  3日間にわたり、「政策形成基礎」に関する講義を受けました。
 政策形成のプロセスや現状調査・分析の手法、さらに政策立案時のポイントについて学びました。
 また、政策提言のためのプレゼンテーションの基礎についての講義も受けました。
 
さらに、グループ演習で政策企画書を作成・発表し、お互いの企画書を評価し合いました。

政策形成基礎講座の様子2 ★受講生の声
□政策形成のプロセスを理解することの重要性を再認識した。
□グループでいろいろな角度から考えることの大切さを学んだ。
□企画書を作成する際の注意事項について具体的に理解できた。
□これまで企画書を作成する経験がなかったので、参考になった。
□今後新たな事業を計画する際、今回学んだことを活かしたい。
□他市町村のさまざまな部署の方と議論できてよかった。
□現在の行政において、事務を執行するだけでなく、政策立案がいかに必要であるかを理解できた。
政策形成基礎講座の様子3 □図表や数字の使い方などが参考になった。
□演習を行うことで、企画書作成の流れを理解できた。
□プレゼン発表の機会があまりないので、よい経験ができた。
□他グループの発表を聴くことで、取り入れるべきことや気を付けるべきことが学べた。
□1つの政策を企画することが大変だっため、発表後の達成感があった。
政策形成基礎講座の様子4
 

ページトップへ 
Copyright (c) 2011茨城県自治研修協議会. All rights reserved.