〒310-0802
茨城県水戸市柵町1-3-1
茨城県水戸合同庁舎7階
茨城県自治研修所内
 
TEL:029-303-1326
 
FAX:029-233-1031

■トップページへ

■研修一覧

■研修生用研修生活案内施設利用案内研修室案内図ダウンロード

■研修担当者用
所属長の方へ研修生派遣マニュアルダウンロード

■交通アクセス

■リンク

■サイトマップ

■お問い合わせ

 研修担当者へのお知らせ

研修担当者へのお知らせを閲覧する場合、こちらからログインしてください。
  
*ログインにはID・パスワードが必要です。

 

    
  研修の風景
    行政課題研究講座 
    □実施日:9月5日(木)、6日(金)、25日(水)
         10月中旬(現地調査、各班設定)
         11月13日(水)、12月19日(木)
   □受講生:23名(茨城県及び9市町村)
   □研修の風景
行政課題研究講座の様子1  自治体が抱える行政課題について、県と市町村の若手職員が合同で調査・研究しました。
 1日目は、講師による政策形成理論の講義を受けました。

★受講生の声

□問題抽出の仕方や課題検討の手法など、分りやすい講義が良かった。
□具体的な事例を交えなながらの講義が分かりやすかった。
□「ありたい姿」を念頭に置いた政策立案の進め方が勉強になった。
行政課題研究講座の様子2  2日目からはグループに分かれ、あらかじめ選定した研究テーマについて話し合いました。
 3日目に中間報告を行い、4日目には、グループごとに先進自治体や専門機関などでの現地調査を行いました。

★受講生の声
□グループ討議を進めるうえで、講師の指導が大きなサポートになった。
□県や市町村の職員と合同で研修を受講できたことが良かった。
□県と市町村の職員では立場が違い、視点も違うことを学んだ。
行政課題研究講座の様子3 □現地調査に行ったことでイメージが具体的になった。
□現地調査で「生の声」を聞くことができた。
行政課題研究講座の様子4  最終日には、県や市町村の関係部署の職員に研究成果を発表しました。

★受講生の声
□発表会は緊張したが、人前で話す経験を積むことができてよかった。
□他のグループの発表を聞くことも興味深かった。
行政課題研究講座の様子5 ★研究成果
□第1班:県民伝道師化計画
      ・研究報告書  ・発表資料

□第2班:防災ミッション〜自主防災力強化のために〜
      ・研究報告書  ・発表資料

□第3班:次なる農業形態を求めて〜植物工場編〜
      ・研究報告書  ・発表資料

□第4班:Trust me!〜信頼される行政を目指して〜
      ・研究報告書  ・発表資料

 

ページトップへ 
Copyright (c) 2011茨城県自治研修協議会. All rights reserved.